今夜は
今日は、相方が職場の仲の良い人たちと
食事に行くので、一人の夕食になりました
家の冷凍庫の中に、冷凍パスタが入っているのでフライパンで加熱して
サラダをちょこっと作れば晩ご飯の完成
相方には、一人だとなぜ作らないんだ?
と聞かれるけど、面倒だからに決まるじゃん
これから、寒くなると飲み会やらなんやら増えるんだろうし
また冷凍庫に補充しておかなきゃ!
我が家には、電子レンジがないの

引越す時、実家のレンジを持ってきても問題ないんじゃない?
と相方が言ってたけど
あの父親のことだから、何を言い出すか分からないし面倒だったから
置いてきた
だって、温めるかトーストでしか使ってなかったし
無くても困らないじゃん
引越して、オーブントースターだけ買ったの
お餅も中華マンもフライパンで調理すると、結構 美味しいのだ

一人で食事するって落ち着かなくて、パッと作れてサッと食べれるものが有難い
お一人様が出来れば、外で贅沢なんてことも考えるけど
一人でお店に入っても落ち着かず、テイクアウトして車で食べたこともあった
なんていうか・・・味が分からなかったよ
文鳥の日
今日は、文鳥の日なんですって
知ってました?
わたし、知りませんでした

リスの日は、あるのかな?(´∀`艸)♡
不安だね
来年の10月に消費税が10%になる
内容がイマイチ良く分からない
商店街の小さなお店がクレジット決済が出来るわけがない
ほとんどのお店が現金での支払いのはず
コンビニやスーパーで、最近イートインが出来るようになったのに
それを禁止すると軽減税率って何の意味があるんだろう?
食料品や生活必需品は消費税率を低くするといった内容なんだとか
でもさ、電気・ガス・水道料金は10%でしょ
生活するのに必要なものじゃないの?
贅沢品じゃないよね?
お土産の折詰めも
最初から持ち帰りは、8%
食べきれなかった分は、10%
調味料も
みりん (アルコール度14度)10%
みりん風調味料(アルコール度1度未満)8%
料理酒 8%
*アルコール度数1以上は、酒類扱い*
水道水は 10%
ミネラルウォーターは 8%
水道水は、風呂で使ったり生活用水として使われるため対象外
新聞も定期購読は 8%
コンビニでは 10%
電子版は 10%
そして、消費増税で集めた税金の使い道は
子育て支援
年金
国の借金の返済
借金の返済!?何それ?社会保障と何か関係あるの?
ポイント還元って言ってたけど、そのポイントってどこで使えるの?
どんな形でポイントが付くの?
お店側は全く美味しくない話よね?
お給料も上がらないのに税金ばかり上がって、誰が使うの?
みんなが財布のひもをキツ~く締めるだけだよね
あと1年
今のうちに出来ることは、買い置きできるものを買うことかしら・・・?
お手伝い
掃除、洗濯を済ませて少しすると、外からチョキチョキハサミの音が
近所のお宅で庭木の手入れでもされているんだろうな
と勝手に思っていたのですが
お昼前に急に風が強くなったので、喚起のために空けておいた窓を閉めていると
駐車場の垣根を下の階のおじいちゃんが手入れをしていたんです
すでに手入れも終わり、枝をかき集めていました
もしやハサミの音は・・・
手伝いに行った方がいいのかな?それとも一人で作業されてる方がいいのかな?
どうしよう・・・アタ((ヽ(´Д`;ゞ=ヾ;´Д`)ノ))フタ
でも、風も強いし袋に詰めるのも大変そうだし
行ってみよー!
ということでお手伝いをしてきました
ホントに最後の最後の袋に詰めるだけの作業だけど、見て見ぬふりするより
いいよね?
余計なお節介も たまには ありだよね?
やっぱり…
りす飼いの方のブログをこっそり覗かせていただいているのですが
お別れのときは、悲しくて涙が止まりません
胸が苦しくなって、呼吸もし難い
鈴ちゃんは、タイガーだからなのか
それとも、私はここに居るわよ!的な表現なのか分からないけど
思いっきり手に噛みついてきたり、噛みついた場所を嗅ぎに来たり
痛いのと悲しいのと、ごちゃまぜです
暑かったり寒かったり…
土曜日は、真夏のような暑さで
日曜日は、少し過ごしやすい気温
月曜日の今日は、朝から曇りだけど薄日が差し込み少し蒸し暑い
秋らしいお天気は、いつ来るのー?
先日 徳島産の金時芋を購入
バーミキュラってお鍋で焼き芋を作りました
ホクホクしてて、美味しかった^^
お鍋にクッキングシートを敷いて、シートの下に大さじ2のお水を入れて
サツマイモ(小)4つ
お鍋の蓋をして弱火で40分待つだけ
簡単でしょ!
でもね、弱火って言うのが難しい
お鍋の底に付くか付かないかの火加減の弱火なんです
換気扇で空気が動くとまた変わってしまうので、換気扇は使わず調理します
無水カレーも作れるんだけど、私が作ると鍋の底が焦げちゃうので
少しお水を入れて作ります
美味しいトマトカレーも50分あれば弱火で完成しますよ
本格的
鈴ちゃんがタイガー化し
毎日 噛みつかれ、出血事件発生中
ちょっとしたことだけど、もう鈴にとっては冬の準備に入っているんだなぁ
絆創膏の消費が日々増え続けていて
だんだん寂しくなりますね
野生の本能だから仕方なく、文句も言えないけど
そんなに憎いのかー!!
と言いたくなるくらいガブリとやるのですよ
心が折れそうです
春になるまでの間、じっと我慢の季節がやってきます
でも、おやつもらうときと出掛けるときはタイガーじゃなくなるんだな
不思議なんだよね
コントロールできるなら、ずっとやっててくれたらいいのに
撫でるのも臭いを嗅ぐのも出来なくなるのは、ちと寂しい
お腹に鼻を押し当てて 思いっきり吸うのが毎日の日課なんだけど
ウーン

もー!!
避難用梯子の点検をまだかまだかと待っていたら
やっと来た
でも、お隣さんの家に来てるけどウチには来ない
はて?なんでだろう?と思っていると
お隣さんのベランダで作業をしている人が、隣の家 留守みたい
と言っているのですよ
え!?居ますけど・・・インターホン鳴らしました?
音聞いてないですよ
ベランダの外側に梯子がかけられ、あぁ…もう遅いか
と思いながらもベランダに出て
「 居ますよ。インターホン鳴らしました? 」
と梯子を上ってきた方にご挨拶しました
ちょっとワイルドな顔をしたお兄さんが「鳴らしました」と言いながら目が泳いでる
あなたが鳴らしてないのを私は知っている
一部始終をベランダから見ていたから、全部知っているのよ
でも黙っててあげよう
梯子をかけて登ってくるまでの間に玄関に行って、
もしかしたらインターホンが故障しているんじゃないかって思って様子を見に行ったら
インターホンの押すボタンのところに虫がいたの
私は、その虫に息を吹きかけ飛ばしてからボタンを押したら
ちゃんと大きな音で鳴ったのよ
なので、隣の家に行った業者の人は鳴らしてないってことなのね
観察してたら
きみは子供か!?というような行動をしている人で
きっと、ワイルドな顔つきのお兄さんは何も注意 出来ないんだろうな
ベランダに案内の看板が無いのを指摘されたけど、引越してきた時からなかった旨を伝え
後日 取り付けに来ると言う話になった
今まで来ていた業者の人は写真も撮らなかったし、何も言わなかったの
だから、ウチのせいにされるの嫌だからちゃんと話が出来て良かった
下の階に梯子を下ろそうとしたけど、洗濯物があって下せなかったんだって
だから、下の階に梯子をかけ直して点検するのでと
下りて行かれました
予定時間より2時間遅れての作業
みんな予定時間に待っていたのよ
下の家の人も予定時間にベランダを片付ける音がしていたのを聞いたわ
でも、待ってたけど来ないから
みんな自分の予定を優先したの
どっちもどっちかもしれないけど、前の業者の人は作業前に1件1件回って
あとどれくらいで来ますからって挨拶してたんだよ
居るのに居ないとか言われると、ちょっと気分悪いよね
部屋の中も朝から片づけたりして頑張ったのに何なのさ
次回からベランダから来てよって感じになりました
鼻水が・・・
秋の花粉が始まりましたかな?
朝から鼻が詰まって、ときどきスーッと鼻水が垂れてきます
ベランダで洗濯物を干すとき、取り込むとき
大きなクシャミも出ます
金木犀の香りも昨日までは楽しめたのに、今日は香りがしません
もしかしたら鼻が詰まって分からないだけかも
明日は、ベランダの避難用梯子の点検日
朝から業者の人がやってくる
部屋の中を通ってベランダへ行くので、ちょっと見ないでほしいところは目隠ししなきゃ
| ホーム |