fc2ブログ

命日



母が亡くなって8年になりました


もう8年経つの!?て感じです


時間がたつのは、あっという間ですね



あと2年で10年だなんて、まだまだ先だと思っていたのに




最近、母の夢をあまり見なくなりました


このごろ思うことは、母は色々なことから解放されたんだなと思うようになりました



それは、それで良かったのかもしれない



そう思えるようになりました


神様がもう十分頑張ったって言ってくれたのかも


そう考えられるようにもなりました






母は、43歳の時 子宮筋腫により子宮全摘出しました


51歳の時 狭心症による心筋梗塞を起こし、カテーテル手術を受けました


腎臓も悪かったみたいです


片方がとても小さくて、機能していないかもしれないと言われていました



53歳の時 クモ膜下出血を起こし、5ヶ月間の闘病生活の末 旅立ちました



心筋梗塞から、薬さえ飲んでいれば大丈夫だと誤った考えをしていました


薬さえ飲んでいれば、この先は心配いらないと





脳外科の先生にもっと早くに診てもらっていたらと思うこともあります


吐き気のする頭痛がしばしば母を襲っていたようで


起き上がれないで寝ていることもありました


いつもの頭痛だろうと思って、あまり気にしていなかったけど


何かの前兆だったのではないかと亡くなってから考えるようになりました


あの時、軽く考えず診察を受けていたら 母は助かっていたのかもしれないと


自分を責めることがあります






スポンサーサイト



寝不足

昨晩は、眠れませんでした


耳鳴りがしたり、何故か全身痒く感じたり、肩が痛かったり


色々 気になって


おまけに、全然 眠くありません



ここ最近、寝つきも悪く 睡眠時間も短いです


昼間 横になっても目は開いたままです


眠くないのですよ



アジサイ

2018年5月21日 (4) - コピー     ←先日UPしたとき


2018年5月24日 (1) - コピー 

 ↑ 今朝の様子だいぶ色が濃くなりました

2018年5月21日 (2) - コピー ←先日UPした時




2018年5月24日 (2) - コピー 


↑ 上の画像のピンクのアジサイと同じ枝から挿し芽をしたのに紫かかってます


土も同じものを使用しているのに不思議


2018年5月24日 (3) - コピー 


↑ 本日は、最高に良い感じに撮れたと思います


墨田の花火


いつもボケしちゃうのに今日は、良い感じ



そろそろアジサイも終わりに近づいてます


2015年梅雨時期、根気よく挿し芽をして発根してくれた子が


こんなに大きくなってくれて本当に良かった


母の日に買った墨田の花火


母が文句を言いながら育ててくれていたことを思い出します


アジサイの花ことばが あまり好きじゃなかったみたい


でも、キレイだなぁって思ったから


プレゼントしたんだ


それに、このアジサイは七色に変化しないんだよ


白から青へ変わるだけ


鉢が大きすぎて引越しの時、移動は無理と考え


小さくして持ち出した 





ダンスパーティーは、母が亡くなった年にお花屋さんで見つけたの


なんて可愛らしいお花なんだろうって


丁度 母の日も近かったからお仏壇の前に飾って見せてあげたよね


花が終わって植替えしようと株を引き抜いたら


根が生えてない、花が咲いただけの枝が刺さっているだけの姿に


ビックリ


え!?お花屋さんなのに、こんなひどいことするの!?って


よく枯れずに生きていてくれたと


3本あったうちの2本の発根を失敗して枯らしてしまったけど



なんとか増やすことができたので枯らさないようにしないとね



お花をみると直ぐ欲しくなる気持ちを今は抑えてます


狭いベランダがさらに狭くなるのは、困るから

咲きましたよ

2018年5月21日 (2) - コピー


ごちゃっとしてて(人´∩`)スイマセン


まぁ、こんな感じにベランダでお花が咲いているんです


左上の墨田の花火(アジサイ)をキレイに撮りたいけど、難しい


別の鉢の墨田の花火はGW中に咲いてしまって、もう終わっちゃったんです


2018年5月21日 (3) - コピー 


4月にお出かけした時にお迎えしたガーベラちゃん


たくさんのお花を咲かせてくれています


右隣にあるのは 草花火の鉢ですが、まだ蕾が1つしかありません


夏の花で午後になると咲くんです


そして、夜になると花を閉じて3日間咲き続けてくれます


引越す前は、いっぱい咲いていたんだけど


ここに越してきてからは、蕾が1つか2つ


種も取れず増やせてません


本当は、種が取れて勝手に毎年増えるんですけどね


2018年5月21日 (4) - コピー 


ダンスパーティー(アジサイ)もキレイに咲いてくれました


このダンスパーティー


今は、花が似ているけど違う名前のものがお店に並んでます


何て名前だったか忘れちゃったけどね



ここには載せてませんが


今年は、3年ぶりにキキョウの苗が大きくなってくれました


環境に適したのかな?


植物も環境への適応能力がそれぞれ違うので、難しいです








アーモンド♡

2018年5月7日 (7) - コピー


アーモンドをもらってご機嫌な鈴ちゃん


部屋んぽしているときに、貰ったんだよ、いいでちょ


私の斜め後ろに来て食べてたので、そーとデジカメ構えて


撮らせていただきました


鈴は、遊んでいるとき何故か私の後ろや斜め後ろで食事します


正面には絶対に来ない


来たとしても気付くと直ぐにダッシュで逃げる






いつも読ませてもらっている方のシマリスちゃんがお空に旅立たれたそうで


鈴と同い年のシマリスちゃんだったのもあり


なんだか、どよーんとした気分になってしまいました




時々 ふと鈴が私の元から旅立つ時のことを考えてしまうのですが



相方は、



今 それを考えるときではない


一緒にいられる時間を精一杯楽しもう


と言うのです



頭では分かっているのですが、当たり前の生活が当たり前でなくなることが


怖いのかもしれないですね


過去に一度味わっている分、身構えてしまうのかもしれません






行ってきました

昨日は、相方が代休を取ってくれたので


母のお墓参りに行ってきました



春のお彼岸ぶりだったので、少々荒れてました


雑草も生えてて


人(・ω・;) スマヌ
 

と言いながら、お掃除をせっせとしてきました



お花も奮発したんだよ



なぜなら、今月は母の命日がやってくるからね



当日は、平日で行けそうにないから時間のあるときに行きたかったんだ



お線香をお供えして、手を合わせて



「 いつも ありがとね 」


とお決まりの言葉を心の中で唱えて



「 じゃ、またね 」


と振り向かないようにして、車へ戻る


つい、振り向いてしまいそうになるけど子供のころ祖母が


振りむいちゃダメなんだよって言っていたのを


思い出します




こんなの作ってました


2018年5月11日 (2) - コピー 


毛糸がね。。。ゴチャリンコしてて、どうにかしたいなぁと思って


3月頃からカゴを編みたいなぁと思っていたんだけど


なかなか思うようにならなくて


編んでは、悩み解き、編むを繰り返していました


本当は、四角い箱型を編みたかったんだけど、編んでいるうちに


四角じゃなくなっちゃって


なら、丸く編めばいいじゃんと思ったんだけど


ぐにゃ~となっちゃって、なんかねぇ・・・


あれこれケチつけたって、腕がないから仕方ないんだけど


最終的に、これで落ち着きました


2018年5月11日 (3) - コピー 


で、どんどん増えて 今こんな感じになってます


まだまだ増える予定です



この方の遊び場にもなっているみたい


2018年5月11日 (4) 





まだまだ続く~

土曜日のお昼


朝食を食べるのが少し遅かったので軽めのランチに行こうと



く○寿司へ久しぶりに行ってみました


相方が気に入っていて 「 先週も行ってみる? 」と言っていたのでね




私的には、あまり気が進まないんだけどね


それは、コスト削減のため出来るだけ捨てずに使うと言うこと



それは、とても良いことだと思うのだけど



サイドメニューのラーメンやうどん系のスープに



私のアレルギーを引き起こす魚が含まれているかもしれないという


不安



お店に入り、パネルを見ても食べれそうな食材の少なさに気落ちしながら


相方は、うどんなんてどうよ?


と進めてきたので、まぁ頼んでみますかということになりました


スープは、もちろん魚介スープ


美味しかったですよ^^



でもね、首回りがだんだん痒く感じて


うーん、やはりダメかな?と


相方に残りを食べてもらうことにしたのですが


30分後くらいに下唇の内側が赤く腫れあがり、痛みが出始め


じんましんは出ないものの


何とも言えず


夜になっても腫れも引かなくて、おまけに顔にじんましんが出てきて痒くなり


サバなどの青魚が原因なのは間違いないのですが


かれこれ20年ほど食べていないのに


ダメなんですね



翌日になっても唇の腫れは引かず


痛みもあり


食べたいと思うものは、卵が入っているものばかり



たいやき


今川焼


プリン



一口くらいなら、大丈夫なので小腹が空いた時に欲しくなりました



でも、今回は 一口だけでもアウトになる可能性大


我慢しなくちゃ


唇が痛いせいで大きな口が開けられません



痛みは無いけど、今日も腫れてます









多い


前回のアレルギーへのコメントありがとうございます


やはり


私 多いのですね


お風呂に入るときは、タオルに固形せっけんをつけて洗っています


皮膚科の先生オススメ方法なんです


ナイロンのあかすりが使えないのと、ボディーソープを使うと肌がかぶれてしまうので







食べ物も喉が腫れてしまったりすることもあれば


じんましんが出ることがあったり



皮膚科の先生からは、皮膚に出た時は皮膚科


体の中に出た時は、内科を受診しなさいって言われました




じんましんで肌に出る方が誰が見ても分かりやすいですよね


肌に出ない場合は、自分以外 誰も気づいてくれないので



猫アレルギーの時は、じんましんはでないものの


頭のてっぺんから爪先まで全身痒くて、熱が出るのです


皮膚科に行った時、リンゴ病と間違われたほど


血液検査等をして リンゴ病の疑いは無くなりましたけど


ひやひやしました



アレルギーの人は、虫に刺された時も腫れやすいみたいです


蚊に刺された時、もの凄く腫れます


10円玉くらいの大きさになるのですが、子供のころからだったので


普通だと思っていたのですが


相方が 初めて私の虫さされの痕を見た時


「 どうしたの、それ!! 」


とビックリしていたのを今でも覚えています


職場でブヨに刺されて皮膚科に行った時も、刺されて直ぐ行かなかったことを


先生に叱られました


「 仕事と自分の命とどっちが大事なんだい!? 」


とね


そんなこと言われたって、たかが虫さされで直ぐ帰れる職場なんてないよ…


それに、大袈裟だなと思いながら聞いていたら


先生は、分かっていないようだねと


長ーいお説教をされました



ブヨに刺された場所は、膝のあたりだったんですけど


一回りくらい太くなってました



本人は、大したことないって思っていても


先生から見たら、大したことだったんでしょうね


みなさんもいつアレルギーになるか分からないので気をつけてくださいね~






その後



まだじんましんは消えてませんが


痒みからは、解放されました



私は、アレルギーが多いようです


青魚





ししゃも


キウイ


メロン


リンゴ


ピーナッツ





ナイロン


化粧品


ゴム製品


猫アレルギー


などなど



いっぱいあり過ぎて思い出せない


母が入院しているとき、病院で必ずアレルギーについて聞かれました


母が話せる時は、母が伝えていたみたい


遺伝の場合もあるので注意が必要だとか


母の最後の入院の時は


今までのカルテをみて、注意事項とし私のことが書いてあったようで


再度確認されました


こんなにあるとね、正直 面倒くさいですよね



じんましん



日曜日の夕食は、ファミレスでした


相方が美味しいと言っていたハンバーグを注文


美味しく頂いて帰宅すると


お腹のあたりが痒くなり、見てみると


じんましんが出来ていました


痒くて寝ている間に かきむしってしまったよです


かかりつけの皮膚かも遠いので、このまま治まるのを待つばかり


火曜日の今日もまだ痒いです


うっかり忘れて食べてしまったけど、つなぎの卵が原因だと思います