fc2ブログ



窓を開けると心地よい風が入ってきます



今年は、空入梅?



と思いながらTVを見ていたら



7月中旬ころに関東地域では、まとまった雨が降る予定らしいです



それは、それでイヤだな



スポンサーサイト



ヒヤヒヤ

2017年4月25日 - コピー


とある日の鈴ちゃんの写真です


また爪が引っ掛かるようになり、ヒヤヒヤしております


木のグッズで削れてはいるけど、伸びると引っ掛かるみたいで困ったものです






昨日は、目の奥がズシーーーンと痛く 軽い頭痛を起こしていました





一晩寝たら、回復しました


私なりに





鈴ちゃんを遊ばせる時


私に駆け寄ってきて肩まで登ると爪を引っ掛けてしまうから



なるべくさせないようにしていました



鈴ちゃんが駆け寄ってきた時は、膝をついて手を差し伸べ



ゆっくり歩いて肩に登らせていたのですが




それじゃ、物足りなかったみたいです




突然 走り出し、私の手にじゃれつき 追いかけっこをし



かくれんぼをした時


私の後ろから駆け寄って肩まで一気に登ると嬉しそうに


クルクルクル~と鳴いてました


鈴のためと思っていたけど、我慢させていたのかなと思い


ま、引っ掛かったら助けを待つ鈴だから


少しくらい走らせようかと思うのでした


鈴ちゃんグッズ



P6130135.jpg 


先日 お友達のあおむしさんから頂いたインディアンコーンをウマウマする鈴ちゃん


 


そんな鈴ちゃんに、夏だから涼しく眠れるようにお布団を編みました


2017年6月8日 (2)  


これなら、風も通るし良いかなって

2017年6月8日 (1) 


喜んで、コレを背中にかけて使ってくれたんだけど


何日かしたら、爪に引っ掛かっちゃって


あぁ、やっぱりダメかぁ  と全部解いてしまいました


そして、鈴ちゃんが残念そうに見ていたので違うものを編みました


2017年6月20日 (2) - コピー 



これ気に入って中で横になって眠ってくれます


バケツみたいにしたかったんだけど、外が見えないのは嫌がるので


ニット帽をひっくり返したみたいになってます


今のところ、爪は引っ掛からない様子


疲れたぁ



鈴ちゃんを散歩させていると


ピンポーン


だれ!? 


鈴ちゃんと顔を見合わせ、とりあえず鈴ちゃんを捕獲


すると鈴ちゃん、ご飯の入ったタッパーを咥えたまま離さない!!!!


離してくれなきゃケージに入れられない



「 ねぇ、それ離してよ 」


タッパーを奪おうとしてみるけど、咥えたまま離さない鈴


「 お客さん、帰っちゃうでしょ!! 」


タッパーをグイグイ引っ張っていたら、やっと離してくれた^^


玄関に行くと誰も居ない


ドアを開けると、階段を降りる足音と郵便屋さんのバイクの音が聞こえた


あ!相方の郵便物だぁ!!!!


慌てて後を追いかけ、待って―と声をかけ名前を告げると


「 ○○さん宛に郵便が届いてますが 受け取りますか? 」と聞かれた


いやいや、受け取るから追いかけてきたんじゃん


「 受け取ります 」と私


「 では、住所とお名前を確認して受取人のお名前フルネームでご記入ください 」


ハンコはダメなの???


雨も降ってるし、ボールペンを手渡されたからフルネーム書いて受け取ったけど


随分 無愛想な人だった






うーむ







鈴ちゃんの爪は、二枚爪になっているみたい



新しく生えてきた爪の下に、短く爪が出ている感じ




これが引っ掛かるみたい





そーと歩く分には引っ掛からないので「 そーとね、そーと 」と声をかけて



遊ばせています





それでも引っ掛かったりして、爪を見ると血が滲んでいるような・・・



赤く腫れているような・・・



気にし過ぎて落ち着かない飼い主です





ママの怒った顔は~



ママの怒った顔は~ 般若に似ている~♪



DA・KA・RAのCMの歌を替え歌で歌う相方



般若!?


そんな顔はしてないわよ!!

鈴ちゃんの爪




シマリスの爪の事を色々検索してみるけど


コレ!!というものが見当たらない


自分で切れないなら、病院へと言う人もいる


でも、エキゾチックアニマルを診れる先生が居ても


シマリスの爪だけは別物で


爪切りはムリと断れるのは良い方で


ある人は

深爪して出血 先生からの「大丈夫ですよ」を真に受けて帰宅


翌日 グッタリしていたので別の病院へ行くと貧血とのことで点滴


とか


また ある人は

麻酔をかけて爪切りを行われた


とか


有り得ない話が出てきて、怖くなりました



で、結局のところ かかりつけの先生曰く


コーナーステージなどの木で爪を削ってもらうしかなさそう




相方にも


鈴がママ以外に体を触らせないのに、他の人が切れるわけないよ


と言われてしまった



なので、鈴ちゃんの座布団やらお布団やら撤去しました



爪が引っ掛からなくなるまで、様子見だぁ!!




やっぱり・・・



鈴ちゃんの爪が脱皮して喜んでいたのも


ほんの少しの間でした



怪我をした爪は、他の爪より少し厚みがあって


色々なものに引っ掛かりやすいようです


引っ掛かった時は、動けないとコチラを見るので救出に向かいますが


困ったものです



おぉ!!



今朝、鈴ちゃんの足の巻爪が伸びて爪切りできそうに見えた


なんて言うか・・・脱皮しているようにも見える



まさか爪が脱皮するわけないし・・・



鈴ちゃんに良く見せてもらおうと思ったのですが



ケージを開けても出て来ない


私が手を入れて撫でても出て来ない



いつもなら真っ先に出てくるのに、殺気を感じたのか?


「 鈴ちゃん、いつもの鈴ちゃんらしくないよ 」


そう声をかけたら、私の腕を伝いケージから出てきました


そして、強引に捕まえて巻爪を見ていると


手の中からすり抜け、ケージの中へ逃げていきました



しばらくして、鈴を見てみると さっきとは明らかに違う様子



私がケージに近付くと


鈴も嬉しそうに近づいてきて、くるくる回って見せたりして


爪はどうした!?




ジックリ観察していたら、巻爪の先が



無くなってる!!!!!!



え!?どうした?何があった?鈴が食べちゃうわけないよね???



とりあえず、まっすぐな爪に変身したのか?



その後、鈴ちゃんは嬉しそうに走り回ってました



爪が引っ掛かる心配も減りました



何日か前、扇風機カバーに爪が引っ掛かってしまって


「 動くな!! 」


と私に言われ、動かずに爪とカバーが外れるまでジッとしていた鈴だけど


知らないところで爪を引っ掛けてしまったらと


毎日 目が離せませんでした









ツバメさん



毎日ツバメが下の階の階段のフロアーに巣作りをしています



でもね



毎回 壊されちゃうの



土台が出来たあたりで、いつも壊されてて



ひとつ上の階に移動してきて、ウチの玄関の前なら見守ってあげるのになぁ



と思いながら過ごしていました



今朝、ツバメも頑張ったようでほぼ完成して巣の中に入っていました




ツバメさん、やったね



そう思って喜んでいたのに、午後になって脚立を引きずる音が階段に響き渡っていました



そう、跡形もなく壊されちゃったんです



昨年よりツバメの数が減っているのは、目で見て分かるのに



どうして見守ってあげられないんだろ?



まぁ、糞が落ちて嫌だからとか動物が嫌いとか色々理由はあるかもしれないけど



共存することも必要だと思うのです






最近 感じたこと






最近 お店に行った時の店員さんに疑問を持ちます






たとえば セ○ンのコンビニでのこと


名札にオーナーと書いてあるのに



商品を選びたいのに、お目当ての商品棚の前で並び替えやら作業をしていて



こちらに気付いているにもかかわらず



只今作業中とオーラを出し、黙々と作業をしていて退きません



ど真ん中に立ち、左右に手を伸ばしているので横から商品を選ぶことも出来ません






私がバイトしていたころは、お客様が後ろにいる気配がしたら


「 いらっしゃいませ~ 」


と声をかけながら棚の前を譲り、商品を選んでもらっていました






いつも行くスーパーで品出しをしている店員さん



商品の前に大量の荷物を並べ



こちらも


只今 作業中のオーラを発し、全ての荷物を出し切るまで動きません



欲しい品物がそこにあるのに手が届かなくて、いつまでも待っているのも嫌なので


気付いて欲しくて目配せするけど



ムシされます



今は、コレが当たり前の働くスタイルなのかしら?



もし、自分ならお客様 優先なんですけどね




寂しいなぁ

鈴のお友達のリスちゃんが虹の橋を渡ったとのこと


自分のことのように悲しくてなりません


ご冥福をお祈りいたします






お話を読んでいて 涙と鼻水で偉いことになってしまいました



鈴ちゃんは、心配して私を励まそうとしているのか



甘噛みしたり、じゃれついたりしてます






困ったなぁ



鈴ちゃんが春に怪我をしたところから、爪が伸びてきたのですが



巻爪になってます



爪切りをしたいのだけど・・・嫌がるのです



見せてくれるのが精いっぱいで、足の小指を触ると暴れるので


爪を切ることが出来ません


毎日やっていたら、そのうち切らせてくれるようになるのかな?


そんな期待をして三日間 毎日 爪を見て指を触っていたら


とうとう嫌われてしまいました


私に握られることを拒否するようになり、名前を呼んでも近くまで寄ってこなくなりました


私が歩けば後を追いかけてくるけど


絶対に捕まらないように警戒しているのです


そして、主食であるペレットを食べてくれなくなりました




これは、医者でもムリだろうなぁ



仕方ない今回は 諦めよう



そして、爪を見ることをやめるとペレットも食べるようになり



握られても平気になり


お腹に鼻をつけて、ズズーッと臭いを嗅いでも(無臭)OKになりました