3月15日の出来事 ③
そして、いよいよ診察開始
と言っても、お出掛けキャリーの外から鈴の様子を見るだけ
先生は 「 結構 出血してるね 」と言ったあと
“ ワン!ワン! ”
診察室の奥にある入院中のワンちゃんが吠えたのです
鈴は、怯えて布団の中に潜ってしまいました
「 触らないから大丈夫、ストレスを少しでも与えないようにしないとね 」
そう言って、鈴を落ち着かせようとしてくれました
リスは、とっても臆病でちょっとしたことでも こうして潜ってしまうんです
だから、ストレスで具合が悪くなってしまうんですよ
お家では、広いケージで飼っているんですよね?
今のようなお布団の素材なら問題ないですね
怪我をしてから、食欲はありますか?
と色々と先生から事情聴取をされ
「 食欲は、あります。ここに来る間も、ペレットとキャベツを食べながら来ました 」
そう答えると
心配ないですね。でも、キャベツを主食としてないので大丈夫だと思いますが
キャベツは、ホルモンを抑制してしまう働きがあるんです。
甲状腺とか腫れてしまう可能性があるので
あまり与えない方が良いと思いますよ、おやつくらいなら大丈夫ですけど
と言われてビックリ
ペットショップで困った時のキャベツと教わっていたのに、なんてことだ!!
しかも、鈴ちゃんキャベツ大好きなのに・・・
そして、また先生は
「 もう一回 診せてもらえるかな? 」と仰るので、
布団に潜った鈴を布団からだすと
「 いいよ、ムリに出さなくても・・・ホントに触れるんですね 」
て、私ウソ言ってないよと思いながらも鈴を診てもらうと
「 もっと酷い出血だったら、傷口を焼いてしまおうかと思ったんだよ 」
と恐ろしいことを口にしていました
今から薬を調合してきますので、しばらく待っていてください
膀胱炎の時もシロップが出たと思うけど
そのときお腹を壊したりして無ければ大丈夫なんだけど・・・
稀に、抗生物質でお腹壊しちゃう子が居るんだよね
と先生が言っていましたが、鈴ちゃんは大丈夫だったので今回も問題ないということになりました
そのあと、お薬の説明を受け
鈴ちゃんの爪は、抜けたのではなく爪の付け根からボキっと折れてしまったので
もしかしたら、新しく生えてくるかも知れないけど爪が曲がって生えてしまうかも
でも、生活には何の支障もないと思うので大丈夫です
このまま生えない事があっても手じゃないので大丈夫だから
手の爪だと、ご飯を持ったりするのに支障が出ますので
今後も遊ばせる時は、気をつけてあげるように
そして、来週 もう1度診せに来てください
もしかしたら、自分で傷口を齧ってしまうかもしれないから
そうなったときは、麻酔して治療をします
と先生は、またまた恐ろしいことを口にしていました
お会計の時も、受付まで先生が来てくださり
もし何かあったら、直ぐに電話してください
時間外でも直ぐに対応しますから、遠慮しないで良いですよ
と言ってくださり、安心しました
お代は、診察代と薬代で2500円でした

病院へ行くまでの間に出血していた跡です
家に帰ってきて、薬を2回飲ませなければいけないのに
今回の薬は、嫌いだそうです
臭いを嗅ぎプイッとします
「すずちゃ~ん、お薬飲んでくれないとママが困るんだけど・・・」
そういうと、渋々ひと舐めしてくれたけど
残りは絶対にイヤというので
おやつのクッキーを砕いて、薬を垂らし食べていただきました
前のお薬は、もっとちょうだいって催促してきたのにね
不味いのか?
そんなの聞かないでよ


スポンサーサイト
| ホーム |