風邪をひきました
もう年末
SMAPも解散しちゃいますね
スマスマ最終回のラストを飾った
「 世界に一つだけの花 」
をみて、ウルッとしてしまいました
もう5人が揃って歌うことは無いんだなぁ・・・と改めて感じました
子供のころから
色々な番組でSMAPを見てきたので、隠れファン的な感じの私

ちょっと 寂しいけど
引退ではないから、またTVを通じて会えると信じてます
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
一昨日の夜
突然 喉が痛くなり
昨日は
1日中だるくて、夕方になったら 体のあちこちが痛くて
立っているのがやっと
熱を計ると、 37.5度 久しぶりの微熱が出ました
咳も鼻水も出ないのに喉だけ痛い
1時間かけて晩ご飯の支度をしました
お粥と水炊きの鍋を作りました
夜中 何度も喉が痛くて目が覚めたり
朝起きると、喉が痛すぎて声を出すのも辛かった
水分を摂って、なんとか我慢できる痛みになってます
鈴ちゃんに うつっていないか心配
いたって元気そう
私のガラガラ声を聞いて、誰かいるよ的な顔をしてる

スポンサーサイト
12月23日の出来事
12月23日
毎週みかんを1ネット購入して食べているので
箱で買っても同じかな?と言うことで
相方とスーパーへ向かいました
いつもの道を走っていると
助手席の私の左眼の端っこに黒い物体が映りました
隣の路地を走る車でしょう
その車が一瞬消えました
小さな交差点を直進するとき、視界がスローモーションのようにゆっくりになりました
あっ

と思った瞬間、左側から黒い塊がものすごい勢いで飛び出してきたのです
相方が運転していたのですが
急ブレーキをかけたとき、黒い物体は目の前を通り過ぎて行きました
その黒い物体は、さっき目の端に映った黒い軽乗用車
私が右側を見ると、ブレーキも踏まずそのままのスピードで走り去って行きました
コチラに気付いている様子もありませんでした
その交差点は、歩行者用の信号機があるだけ
私たちが走っていた道路が優先で、その左右には一時停止の標識があるのです
色々な偶然が起き、命助かりました
万が一 歩行者やバイクがいたら
とか
相手の車がブレーキを踏んでいたら
とか
いろいろ考えると恐ろしい事故になりかねなかった状況で
無傷で済んだことが
奇跡
期待はずれ・・・
平日だから空いてるよね?
近所のスパゲッティー専門店へ行ってきました
いくつか店舗もあるけど
ちょいとイマイチだったので
初めて食べに行った時の感動をもう一度と本店へ
リニューアルオープンしたばかり
週末は 混んでいたけど混んでませんでした
お店に入り、席に通されるまでは良かった
その後 注文をしようと思い
テーブルにボタンがないので店員さんにアイコンタクトを送る
3人にスルーされましたよ
ガラス張りの厨房に5人くらいの店員さんが居るのに
溜まって お喋りしてますよ
少しイラッとしつつも相方もいることだし、ここは抑えましょ!
注文を済ませ待っている間
厨房の方から
ガラガラがッチャンと食器を落とした音が
お客さんの視線が一斉に集まっても
お詫びの一言もありません
他のお店なら 「 申し訳ございません 」 の一言があるのにね
お店の中は少し肌寒くて
お客さんは上着を膝にかけてました
店員さんが歩いて他のテーブルへ行くとき、靴で壁を蹴飛ばしたり
色々気になってしまった
やっと料理が運ばれてきたけど
せっかくの生麺がアルデンテじゃない・・・
前に食べた時は、新鮮なバジルを調理の時ミキサーにかけソースを作っていて
香りがとてもよかったのに
作る工程は 同じなのに香りが薄い
ソースは、ショッパイ
期待はずれの外食となってしまいました
お会計の時
思わず 「 高い 」 と心の声が出てしまいましたよ
満足したら、そうは思わなかったけど
店舗を増やし過ぎて、お店の良さを引き出せていない
そんな気がしました
ヤバいよ、私の下半身
10月末からスクワットを続けてきました
しかーし!!
急に寒くなり、面倒になり座りっぱなしでスクワットをトータル10日間
サボった結果
直ぐにプニプニのお尻と太ももに戻りました
今日から ユ○クロで買った暖パン(3年使用のもの)を履いたら
少々キツイです
足を曲げると良くわかります
これは、ヤバい
以前は、この暖パンの下にもう1枚部屋着のズボンを履いてたのに
今は、ムリ
絶対入らない
今日からまた、スクワットとストレッチを頑張らねば
3日坊主ではないけど
1カ月続けて、結果が出ると飽きてしまう私
続けることが大事なのに
なかなか学習出来てません
気力がわかない
そろそろ大掃除を少しずつやりたいけど
寒くて、気力がわいてこない

困ったものです
日頃から、気になったところは ちょっとだけ掃除をしているけど
片づけも全然 進まない
台所なんて、日が当らなくて寒いので特に
この前 気が向いてガスレンジ台を掃除したくらい
ベランダも網戸もきになるけど
北風が吹いて、逃げ帰って来る有様
お風呂掃除は、マメにしてるのに今日タイルの隙間にカビルンが繁殖していた

朝から磨きました
まだ、歯ブラシで擦れば落ちるレベル
彼らもちょっとした隙を狙っているのでしょうね
年末年始の準備!?
今年もあと20日で終わりですね
早っ
クリスマス前に、お餅やらなんやらを買い込んでます^^
師走だからなのか
道がいつもより混んでます
特別 何かが変わるわけじゃないのにね
なんで みんな忙しそうにしているんだろ?
私は、お正月が来ても
何も変わらないいつもの時間を過ごしているのにな
世間様は、違うのかしら?
1つだけ違うのは
年末年始を鈴ちゃんと2人だけで過ごさないこと
心まで冷え切った昨年末とはちょっと違う
最近 鈴ちゃんは、タイガーだけどラブリーです
寝ているすきに出かけると
怒ってなかなか布団に入らず、じっと見張って夜になっても
布団に入ってくれません><
ムリヤリ布団に入れると、丸くなってるみたいだけど
そうしないと
ずっとケージの隅で丸くなってる
困った子です
早っ
クリスマス前に、お餅やらなんやらを買い込んでます^^
師走だからなのか
道がいつもより混んでます
特別 何かが変わるわけじゃないのにね
なんで みんな忙しそうにしているんだろ?
私は、お正月が来ても
何も変わらないいつもの時間を過ごしているのにな
世間様は、違うのかしら?
1つだけ違うのは
年末年始を鈴ちゃんと2人だけで過ごさないこと
心まで冷え切った昨年末とはちょっと違う
最近 鈴ちゃんは、タイガーだけどラブリーです
寝ているすきに出かけると
怒ってなかなか布団に入らず、じっと見張って夜になっても
布団に入ってくれません><
ムリヤリ布団に入れると、丸くなってるみたいだけど
そうしないと
ずっとケージの隅で丸くなってる
困った子です
・・・コラッ(`・o・´)۶
相方は、仕事で
鈴ちゃんも日向ぼっこしてたけど、雲で太陽が隠れたら
布団潜っちゃいました
なので、久しぶりに一人で買い物へ行ってきました
いつも決まったものしか買わないので
独り言を言いながら、素早く買い物も終了
いざレジヘ
ほんと並んでるのが嫌になるくらい
レジが嫌い
目の前に3人並んでる
そして、前の人が会計時にカードのポイントを使いたいと
そこまでは良いですよ
問題は、そのあとです
財布の中身が足りないと言いました
なんですと!?
お金が足りない?お兄さん、何言ってんの?
買ったものは、全て値引き商品ばかり
そして、カゴの中から1つ商品を選び返品
そこからが、長かった
返品処理がエラーで出来ない
私の後ろにも沢山の人が並んでたけど、違うレジヘ散らばったおかげで
他のレジも長蛇の列
じーっと我慢して順番を待ちました
ようやく問題が解決されたとき、カートを動かそうとしたら
後ろに並んだ小さな女の子がカートをいじり始め
私は、どーしたものかと女の子を見ていました
でも、女の子は顔をあげようとしません
声をかけようとすると
その子のお母さんであろう50歳代半ばの方が
「 あら、すみませんね。ほら、前のおばちゃんが困ってるよ。 」
「 ほら、おばちゃんに謝って。 」
今なんて言いました?
おば、おばちゃんと言いましたか?
女の子は、何も言いませんでしたけど
おばちゃん、おばちゃん言わなくったっていいじゃない!!
人生で二度目ですよ
おばちゃんと言われたの
ショックですわー
子供からは一度も言われたことないのにね
いつも年上の人から言われるのよね
なんなんだろう?
おばちゃんと言われるのは、かなり抵抗があります
私の母方の親戚は、全員 お姉さんと呼びます
オバサンなんて呼んだら、多分 恐ろしいことになります
母も職場で若い子におばさんと呼ばれ、しばらく怒りがおさまらなかったようで
呼ばれても、○○さんと呼ぶまで返事をしなかったとか
・
・
・
そのあと、私はあと少しで家に着くときに
狭い路地を曲がるとき
カーブミラーで子供が飛び出してくるのが見えたので
速度を落とし、通り過ぎたら
路駐している車の後ろから、もう一人別の子供が飛び出してきて
急ブレーキで止まりました
もう一人子供がいたのですが、飛び出そうとしてバランスを崩し後ろに転んで
尻もちをついてました
すぐそばには、父親らしき人が立っていたのですが
子供に注意するわけでもなく
子供と一緒にヘラヘラと笑っていたんです
はぁ?この親、どうかしてんじゃないの!?と思った私は
思いっきり睨みつけました
そしたら、大人しく道の端によって親子4人で並んで立ってました
車を駐車場に停めて、様子を見に行くと既に誰もいませんでした
いたら、文句の一つでも言ってやろうかと思ったんですけどね
!!
朝7時起床
カーテンを開ける
とりあえず外の様子をみる
少し離れた高台の家から黒い煙がモクモク出ている
しばらく見ていたら
どんどん黒い煙が勢いよく出てきた
火燃し?
風に乗って遠くまで煙が流れて行く
あっ!火事だ!!
そうこうしているうちに消防車が何台も向かって行った
直ぐに消火され、煙も白くなった頃
救急車が1台向かっていた
けが人がいるのかな?命にかかわらなきゃいいけど。。。
40分後完全に煙は立たなくなっていた
ストーブが原因かな?ウチも気をつけなきゃ!!
みなさんも火の元には十分気をつけましょう
あれま!
相方が市立図書館で借りた本を返しに行ってきました(今日までが返却日だったの
)
駐車場に車を停めて
駅構内に入って、エスカレーター乗って
図書館へ行って
返却カウンターが見当たらなくて、職員の人に声をかけたら
目の前の真横に大きく札が出てました
あー恥ずかしー
全然 目に入らなかったよ
駐車券を提示して、1時間無料券を頂き
1時間無料なんだからと
お花屋さんでお花を見て、本屋さんで手芸の本を見て
のんびりウロウロしたつもり
そろそろ見たいものもないので帰ることに
駐車場を歩いていると、立体駐車場なのに50代くらいのオジサンが運転する車が
早い速度で真横を通り過ぎました
ちょっと怖くて
急いで車に乗ると、そのオジサンが1周して私の駐車している車の前を再び通過しました
そして、急に止まり バックを始めるのです
開いている場所を見つけて周りのことも気にせず駐車を始めました
後ろをついて行かなくて良かったょ
そんなこんなで駐車場の出口までやってきて
駐車券を機械に入れると
“ ありがとうございました。お気をつけてお帰りください。”
と機械が言っている
そう、無料券を使わなくても無料時間内だったのです
たしか入庫から20分までじゃなかったかな?
私、ゆっくりしてたつもりだけど
実は、急ぎ足だったのかもしれないと気付くのでした

駐車場に車を停めて
駅構内に入って、エスカレーター乗って
図書館へ行って
返却カウンターが見当たらなくて、職員の人に声をかけたら
目の前の真横に大きく札が出てました
あー恥ずかしー
全然 目に入らなかったよ
駐車券を提示して、1時間無料券を頂き
1時間無料なんだからと
お花屋さんでお花を見て、本屋さんで手芸の本を見て
のんびりウロウロしたつもり
そろそろ見たいものもないので帰ることに
駐車場を歩いていると、立体駐車場なのに50代くらいのオジサンが運転する車が
早い速度で真横を通り過ぎました
ちょっと怖くて
急いで車に乗ると、そのオジサンが1周して私の駐車している車の前を再び通過しました
そして、急に止まり バックを始めるのです
開いている場所を見つけて周りのことも気にせず駐車を始めました
後ろをついて行かなくて良かったょ
そんなこんなで駐車場の出口までやってきて
駐車券を機械に入れると
“ ありがとうございました。お気をつけてお帰りください。”
と機械が言っている
そう、無料券を使わなくても無料時間内だったのです
たしか入庫から20分までじゃなかったかな?
私、ゆっくりしてたつもりだけど
実は、急ぎ足だったのかもしれないと気付くのでした
ご無沙汰です
サボり癖がついてしまいました

特に体調も悪くなく
ただ、ボーっとしてました
冬なのに
鈴ちゃんが一緒に遊んでくれて、のんびりした時間をすごしてました
次の土曜日
相方は 忘年会
シーズンですからねぇ
私は、あっても絶対に参加しない派でした

夕飯は、何食べようかなぁ・・・
お一人様が出来ないので、外食はムリ
お弁当でも買って、のんびり食べようかしら
鈴ちゃんは、きっと寝ちゃうだろうからTVが友達かな
ビックリしました
昨日、相方のお母さんから連絡が入り
病院まで行ってきました
ちょっとした検査のつもりで受診したらしいのですが
午後 カテーテル手術になり
バタバタと慌ただしい時を過ごしていました
本人はケロッとした感じですが
結構 危険な状態だったみたい
私の母もそうでした
心筋梗塞を起こして、カテーテル手術を受けた後
意識もあるし、大きな手術ではなかったからと
ケロッとしてました
周りの看護師や先生が騒ぎ過ぎなんだと
そう言ってました
私もその時は、大したことではないのかな?と思っていたけど
あのとき、もっと色々なことに気を配っていたら
1年半後のことは、避けられたのでは?と自分を責めてしまうのです
脳外科の先生に叱られたことを今でも思い出します
人間の体は
全部が繋がっていて、その時その時で発症した場所が違うから
違う病名に聞こえるけど
1つの体で起きていることを忘れるな
場所は違くても、カウントは増える
カウントが増えれば、症状も重くなる
薬を飲んでいれば安心なんてことは無く、むしろ人間は薬を飲まないのが正常
だから、くすりの数を減らすことが必要
薬に頼っていては、ダメ
だれも正しい知識を教えてあげなかったから今回のようなことになった
いま、正しい知識を私が伝えた
これからは、間違わないようにしなさい
そう言ってた先生も、49歳という若さで
母が転院したあと、雪山登山で命を落とされました
相方のお母さんも
母と同じように、血液をサラサラにする薬を
一生 飲み続けなければならないので、薬の量を増やさないよう
気をつけなくては なりません
季節の変わり目
体調を崩しやすいので、皆さまもお気を付けください
午後の定番
午後の定番と言えば
エアコンですよ

午前中、日差しがあれば日向は暖かく
暖房は必要ありません
しかし、午後になると肌寒くなってきて
北風も吹き始めるので
エアコンは、必需品ですね
鈴ちゃんは、専用ヒーターに潜っちゃいますけどね

| ホーム |