私は、早起きが苦手です
最近、鈴ちゃんは 朝が早い
5時半には起床しております
私は、7時まで寝ていますが
暖かくなる前は、私より遅くに起きていたのに
徐々に時間が早くなり
明るくなると同時に起きている様子
もう少しゆっくり寝ていてィィのになぁ

5時半には起床しております
私は、7時まで寝ていますが

暖かくなる前は、私より遅くに起きていたのに
徐々に時間が早くなり
明るくなると同時に起きている様子
もう少しゆっくり寝ていてィィのになぁ

スポンサーサイト
鈴ちゃんの大脱走
昨夜から強風が吹き続けています
昨日は、朝から鈴ちゃんの大脱走から始まりました
1時間半 追いかけっこの末 捕獲
私は、必死なのに
鈴は、かくれんぼをしている感じで
物の陰から覗いてみたり
私から少し離れた場所で、体を丸めてウトウトしたり
飛び跳ねてみたり、全速で走ってみたり
運動会のようでした
そして、その日の夕方 愛車の車検の為
鈴に留守番をしてもらって、出かけてきました
特に修理する箇所も無く、無事 基本料金のみで終わりました
今日の鈴は、朝から掃除をしてあげたので
ご機嫌です
そして、初めてのバナナを与えてみました
気に入ってくれたようです
ただ、あげすぎるとまたお腹の調子を悪くしてしまうので
加減が必要です
鈴が来てから 今日で丸2週間になりました

昨日は、朝から鈴ちゃんの大脱走から始まりました

1時間半 追いかけっこの末 捕獲
私は、必死なのに

鈴は、かくれんぼをしている感じで

物の陰から覗いてみたり

私から少し離れた場所で、体を丸めてウトウトしたり

飛び跳ねてみたり、全速で走ってみたり
運動会のようでした
そして、その日の夕方 愛車の車検の為
鈴に留守番をしてもらって、出かけてきました
特に修理する箇所も無く、無事 基本料金のみで終わりました

今日の鈴は、朝から掃除をしてあげたので
ご機嫌です

そして、初めてのバナナを与えてみました
気に入ってくれたようです
ただ、あげすぎるとまたお腹の調子を悪くしてしまうので
加減が必要です
鈴が来てから 今日で丸2週間になりました

気になること

鈴ちゃんを朝起こすと、こんな感じで寝ています
朝は、良い天気だったので保温用のヒーターを切り
いつも通り、日光浴をして

10時ごろに寒くなってきたので、またヒーターを付け段ボールの箱の中へ
お昼頃になると、ご飯の入っている器の中に ウ〇ピが、、、、

でも、いつもと何だか違うんです
柔らかそうな感じで、色も茶色いんです
普段は ポロポロした感じの黒い物なんですけど
もしかして下痢???
まだ形はあるから軟便???
いずれにせよ、良くない状況

ネットや飼育本で調べてみても、医者に行くと書いてあるだけ
でも、まだ家にも慣れていないのに医者になんて連れて行ったら
余計ストレスになるのでは?
しかも、気温もグングン下がってきているし、
こんな日に外へ連れ出したら
もっと具合が悪くなるかもしれない
ということで、様子を見ることにします
寒いと困るのでペットボトルの湯たんぽも入れてあげました
取りあえず、元気に動き回りご飯は食べているようです
ペットショップでお迎えした時
店員さんに、下痢したらキャベツを与えるように言われたので
いつもより多めにケース内に入れてあります
自分で好きな時に食べれるように
寒かったのかなぁ???昨日のゼリーがイケなかったのかな???
ごめんね~鈴ちゃん

はじめまして

こんにちは~
新しくmikan-tiiの家族になりました
鈴と申します
宜しくお願いします

我が家にやってきたのは、7日金曜日の夜7時過ぎ
土曜日は、こちらの姿を見ると、床材の中に潜り込んでました
買い物に出かけて部屋に戻ると、ケースの中に居ない

部屋中探すも出てこない
諦めかけてたその時、フローリングの床をカリカリする音が・・・

音のする方へ行ってみると、目が合い2時間の捜索も無事終了しました
日曜日も、朝ご飯を与えようと蓋を開けたら、脱走され
10分ほどの格闘の末、無事にケースの中へ
すばしっこいので、捕まえるのも一苦労
2度の脱走時は、彼もいたので まだマシだったかもしれません
1人の時は、脱走されないよう細心の注意を払っています
今日は、床材に潜らず ウトウトしている姿も見れました
午後は、第1の課題にチャレンジしてみました
手から食べてもらうこと
今のところ、ゼリーが大好物のようなので
指にゼリーを少し乗せ、鈴の口元へ
すると、クンクン匂いを嗅いだ後
パクリ

食べ終わった後も指をなめてくれました
まぐれ

を3回繰り返していた私
どうやら まぐれではなさそうです

あれから3年
東日本大震災から3年になるのですね
被災地の方々のことを忘れてはなりませんよね
1日も早い復興を。。。。
土曜日から、子育てに?奮闘中の私
今日は、私の姿を見ても逃げないで過ごしてくれました
進歩したかな
寒くならないようにタオルでプラスチックケースを覆ってあげるため
縫物を始めたら、ときどき顔を出しては
「何してるの?」と言わんとばかりの顔で覗いていました
ご飯の入った器を引っくり返してドヤが推しているのを見た時は
思わず噴き出しましたけどね
さて、写真を撮れるようになるのは いつになりますかなぁ。。。。
被災地の方々のことを忘れてはなりませんよね
1日も早い復興を。。。。
土曜日から、子育てに?奮闘中の私

今日は、私の姿を見ても逃げないで過ごしてくれました
進歩したかな

寒くならないようにタオルでプラスチックケースを覆ってあげるため
縫物を始めたら、ときどき顔を出しては
「何してるの?」と言わんとばかりの顔で覗いていました
ご飯の入った器を引っくり返してドヤが推しているのを見た時は
思わず噴き出しましたけどね
さて、写真を撮れるようになるのは いつになりますかなぁ。。。。

慌ただしい週末でした!
こんばんは~!
実は、金曜日の夜に新しい家族をお迎えしました
昨年からずっと飼いたくて、私にしては珍しく飼育本を購入したり
ネットで色々検索したり、それなりに勉強していました
そして、そろそろペットショップへお目見えする頃だったので
電話で確認してみました
1件目は、昨年 その子を見かけたペットショップへ
結果は、ダメでした
2件目は、今年彼とたまたま行ったお店の中にあるペットショップ
すると、明日か明後日には入荷しますとの返答が!!
予約をしたいと話したら、生体なのでムリとのこと
ならば、入荷したら連絡をくださいと約束を交わしました
そして、翌日の夕方近くに「只今、入荷しました」との連絡が
その後、大急ぎで準備をして隣の街まで車で40分かけ行ってきました

まだ、ミルクを卒業したばかりの赤ちゃんなので、落ち着いたら後日ご紹介しますね
確定申告の用紙を確認していたら、記入欄を間違えていることに気付き
明日、税務署へ行ってきます
還付されるはずの金額を納税してしまうという、ミスをしてしまいました
なんか変だなぁ、、、、と思っていたのですが、そのまま支払ってしまったので
面倒なことになりそうですが
これもまた勉強ですよね

今日は、啓蟄
こんにちは~
暦の上では、啓蟄ですが
北風が強くて、まだまだ春とは呼べません
しかし、この啓蟄が来る前
3月になってすぐ、虫が飛びまわっていましたょ

今日は、寝ているのも退屈なので
朝から日向ぼっこしながら編み物をしています
でも、、、、、肩と首がギシギシ痛むんですよね
腹部の痛みが薄らいでいるのですが
他の場所が筋肉痛のような痛みがあるんです
たとえば、左足首や腰や背中や左ひじなど
身体が冷えると痛みが増すので
部屋の中でもジャンパーを着て冷やさないようにしています
体調を崩す時は一瞬なのに直すのには倍の時間がかかりますよね
皆さんも、注意なさってくださいね
その後、、、
こんにちは~
昨日も、痛みに耐えながら過ごしていました
日中は温かいと、まだ痛みも弱いので
何とか我慢しながら起きていられるのですが
お昼寝してみました

寝返りを打つと痛いのですが
右側を下にして寝ると痛みが弱かったので

ただ、夜の食事が一番つらいんです

肩が冷えてくるのか、鎖骨あたりの痛みが強くなるんですよ
この2日間、ご飯とお味噌汁は完食して、おかずは残してました

息を吸うと肩と腹部が痛いので
食事の時は両方が痛み出して、食欲がだんだん無くなるんです
昨日も早めにお風呂に入りました
でも、湯船につかって深く息を吸って「ふぅ」
と息を吐き出すと、激痛が走るんですよ
一人湯船の中で、うずくまっていました

本当に昨日は、辛くて
湯船を出ると肩が痛くて、シャワーを当てながら
身体を洗っていました
夜、ベットに入るのも怖かったですが
覚悟して、寝てみる
昼寝と同様、右を下にして
うー痛い

でも、何とか我慢できます
寝返りが打てるか試してみたくなり
左側を下にしてみると
ギャー!!肩と腹部に激痛が
その後、右側を下にしたいのに、、、身体が自由に動かない
やっとの思いで、右側を下にしました
痛みに耐えていると、肩だけの痛みになり
何とか眠ることができました
そして、アラームが鳴り目覚めました
嬉しかったですよ

寝返り打ったはずなのに、一度も目覚めなかった
少しは、良くなったのかな?て
立ち上がったら、腹部と肩の痛みはまだあって
猫背になりながら ゆっくり歩くことしか出来ないけど
少し、ホッとしました

まぁ、今日は雨で気温が低いせいか
肩が痛いですけどね

体調が良くないです
こんばんは~
金曜日から左腹部がキリキリ痛み出し
まぁ、ストレスかな?
と思いながら過ごしていたのですが
日曜日の夜、ベッドに入って左側を下にしたら
腹部が痛い

うなりながら右側をむき
それでも、痛みが治まらず

夜中に何度も寝返りを打つたび痛みで目が覚めました

月曜日も昼間、動いているのは大丈夫なんですが
ジッとしているとキリキリ痛むんですよね
深呼吸やくしゃみも痛くて出来ない状態
夜になって、ベットに入り痛みと戦いながら寝るんですが
寝返りを打つと痛みが走り、目が覚める
これを繰り返しております
今日は、少しだけ昼寝をしてみました

数日間 重い物を持ったりした記憶があります
左の鎖骨あたりも空気を吸うと痛み出しました
起きているときは平気でも、横になると痛いんです

無理して重い物を持っては、ダメですね
自分的には、大丈夫だと思ったんですけどね
お金をかけずに治したい
そこで、ネットで調べてみたら
症状は肋間神経痛(これは症状の名前)
原因は胸椎椎間関節症の可能性が高い
そうです
はぁ、安静にしていればよくなると書いてありましたが
トホホです

確定申告してきました
先日 作成し終えた確定申告書を提出してきました

一応、計算間違いがあるかもしれないので
税務署の会場にて、税理士の方へ無料相談を利用してきました

自分で計算して、手書きしたものを2通(父親の分と自分の分)
すると
税理士の方に「ご自身で手で計算なさったのですか?」と聞かれました。
私が「はい」と答えると、
税理士の方は「税務署のHPを利用されると自動計算してくれますよ」と
言いながら、電卓で計算をしてくれました。
そして、一通り終わると
「完璧ですね、会社をお辞めになったのですか?」と一言。
私は
「そうですけど、、、どこも間違いないですか?税金、安くなりません?」と聞き返すと
「手直しする箇所がないので、このままです」と。
私の計算がどこが間違えていて、納付する税金が少なくなることを願っていたのに

残念な気持ちで、納税を終えてきました。
| ホーム |