fc2ブログ

このダルさは、、、、


こんにちは~

今日は暖かいですね

三寒四温なのでしょうか?春もそこまできている?

でも、日曜日以降は冬型の天気に逆戻りと

天気予報士の方が言ってたなぁ




昨日の午後、雨が止んでから何だか身体の調子がおかしい

疲れやすいんですよ

いつものように編み物をしているだけなのに

1月後半から寝ている時も呼吸が苦しく感じていましたけど

雪が融け始めてからは、喉もゴロゴロ、目もゴロゴロ

気付くと目やにが出ていたり

出かけるときは気を付けないと、恥ずかしいよね

今朝は、少し頭も重く感じて

とうとう本格的にやってきたのか?!

といった感じです

花粉症の症状が出始めると

肩凝りも酷くなるんだよね、、、

この時期に、美容院へ行って

友達に揉んでもらったら「ガチガチだよ!!」と

蒸しタオルを肩に置いてもらって、コリを解してもらった記憶があります


薬を飲めば?と言われますが、薬アレルギーを持っているので

怖くて、飲めないんです

風邪をひいても、総合薬は出せませんと医者に言われる始末

困っちゃうよね







スポンサーサイト



雪も溶けだし、春の陽気

雪かき後の雪山も溶けだしてます

まだ日陰の場所は残っていますが

ここ数日春の陽気

でも、まだまだ桜の蕾は硬いですよ

今日は、PM2.5が飛散するので外出の際には

マスク等を着用しましょうとラジオで言ってました

まぁ、花粉もたくさん飛んでいますから

マスクは、必需品ですけどね

去年より少ないとはいえ、例年よりは多いと言われる花粉の飛散量

いつになったら、減るのかなぁ?





今日は、少し早いけど買い物に行ってきました

10時前にお店の駐車場に着いたのに、近くの駐車場は満車

お店の出入り口には、大勢の人の列

目を丸くしてしまいました

皆さんの目当ては、1個98円のキャベツでした

一人1個までと言われているのに、いくつもカートに入れている人たち

店員さんが棚に並べるのが待ちきれず

段ボールを横取りして群がる人たち

なんだか見ていて気持ちのイイものではありませんでした

先日の大雪で、食糧難になった方々かもしれませんが

もう少し落ち着いたら?と思ってしまいました

嵐が去った後、キャベツを手に取ってみたのですが

質が悪かったです

これでは、長持ちしないので 私は買うのを諦めました







今日は、母の誕生日★。+゚


今日は、母の誕生日

生きていたら58歳

でも、母の年齢は「54歳」で止まってしまった

私がどんどん年を重ねて

追いついて、いつの日か追い越すんだろうな



お母さん今年はケーキ用意できなくてごめんね

大雪のせいで、お店に無かったんだ

今度、美味しそうなデザート見つけたら買ってくるね

今度と化け物出たこと無いって言われそうだな




まだ、あなたのことを考えると涙が止まりません

後悔も尽きることは ありません

時々、話しかけると遺影の写真のあなたは

困ったり、ほほ笑んだり、涙ぐんだり、

色々な表情を見せてくれますね

亡くなってすぐの時は、見る度にいつも色々な表情をしていましたね

3年も過ぎると、無表情の時もありますね

そんな時は、どこかへ出かけているのかな?

と思うようになりました

あなたが亡くなってから

こちらでの修行が終わって、あちらでの修行が始まったのだと

私は思うようにしたんだ

今の人生を一生懸命生きて、神様にお願いを聞いてもらうんだ

また、あなたに会えるように

生まれ変わっても親子になれるように

この言葉を教えてもらったから、私は救われた

本当か嘘かは分らないけど、信じたい




















巾着を編みました

2014年2月21日


どうでしょう!?

近くまでドライブーしてきました


道路の状況が心配で、暖かくなってから近くのお店まで

車を走らせてきました

道路のあちらこちらに雪があり、

お店の駐車場も案の定、雪山が、、、

でも、せっかく来たので

お菓子と飲み物を買ってきました

食品は ほとんどありませんでした

家にある食材を少しずつ消費しながら、待つしかないですね





大雪の被害が、、、、


車の屋根に積もった雪が少なくなったので

雪下ろしをし、雪が溶けやっと姿を現した梅の鉢植え

雪が降る前に、蕾が膨らみ始めていたので心配していたのですが

枝が折れていました

そして、救助作業をした姿が コチラ

2014年2月17日

暖かくなったら挿し芽にできるかな



先日 小物入れを編んでいたのですが忘れていました

2014年2月5日 (6) 2014年2月5日 (1) 2014年2月5日 (2) 2014年2月5日 (4) 2014年2月5日



続きを読む »

2013年9月17日 (2)
過去の画像ですが、昨夜は久しぶりに月が出ていました

寒くてデジカメで撮る勇気はありませんでした

今朝は、新聞屋さんのバイクの音より早く

寒くて目が覚めました

多分気温がグンと下がったのでしょうね

新聞屋さんのバイクの音を聴きながら

布団の中にうずくまって、もうひと寝入り

次に目覚めたのは、朝8時

車がスリップして動けずにいる音

どこだ?と思いカーテンを開けてみると、

近所のデイサービスの出勤する人がスリップしてました

昨日の雪かきの筋肉痛を我慢しながら起きました

洗濯物を干し、朝食を食べ、お風呂掃除と部屋の掃除を済ませ

毎日の日課の日向ぼっこをしています

でも、また明後日、雪の予報が出ているんだよね


もう、雪かきしても雪を捨てる場所がないょ





風が強くて怖いです!!


昨日は、1日雨やミゾレが降り続き

夜は、風が強くなり

23時過ぎには、風の音と風が吹く度に家が揺れて

なかなか眠れませんでした

昨日の雪かきで、腰や肩や腕が痛いです

今もまだ吹き続けている強風

雪かきする気にもなれません

長靴、、、買っておけばよかったなぁ

今日も、mikan-tiiの住む県のスーパーやデパートでは

休業しているお店が多いようです

営業しているお店でも、商品が届かず品薄らしいです

最近、鳥になりたいと思ってしまいます

雪の日も空を飛ぶ鳥が羨ましかったから

でも、食べ物があるかないかサバイバルですよね

凄い積雪量です!!


正確に測ったわけではありませんが

私の膝丈まであったので、約50cmくらいだと思います

昨夜は、近隣の家の屋根から雪が落ちる音と

一晩中 雪かきをしている方の音で

良く眠れませんでした

お昼前から雨になりましたが、雪は目に見えるほど

溶けてはいません

今朝は、玄関の前から車庫まで雪をかきましたが

湿っていて重いので、すぐ腕や腰が痛くなりました


家の前の道も凄い量の雪の山

前回の雪かき後の雪も溶けていないので

雪かきをしても置く場所がないんです

午後になったら、近所の方たちの雪かきが始まりましたが

雨の中、風邪をひいても嫌なので私は不参加です

木曜日に買い出しに行っておいて本当に良かったです

此方は19日水曜日もまた雪の予報です

空からの贈り物は、もう欲しくないです




またまた大雪注意報が出ました!!

夕方ラジオを聴いていると

mikan-tiiの住む地域にも大雪注意報が発令されたようです

今朝8時から雪が降り始めたのですが

水分が多いようで、屋根から滑り落ちてきてます

なので積った量は正確には分かりません


明日は、朝から雨になる予報ですが

朝になってみないと分かりませんよね




今日も父親は、私の部屋へノックもせず

あとどのくらい雪が降るんだ!!と血相をかいてやってきました

そんなことは、お天道様以外誰にも分からないこと

腹を立てても仕方ないことなのにね

疲れないのかな








買い出しに行ってきましたよ

明日の関東地方の天気は、雪の予報が出ていました

「お願いだから雨になってけれ~!!」

という私の願いも届かず

どうやら土曜日は完全に雪の予報

内陸部ほど雪が降りやすいとか、、、

これ以上雪が積もったら身動きが取れない

そこで考えました

スタッドレスタイヤを履くか今のうちに買い出しに行くか

我が家の車庫も、車2台のスペースしかないのですが

父親の車がない時なら、頑張れば入れそうだ

タイヤを履き替えても、車庫には入れないなら意味がない

ということで、トランクにタイヤ1本乗せたところで

今うのうちに買い物に行く方が正解かも

と車に積み込んだタイヤをまた車から降ろし

さぁ、出発

一般道なら、雪も無く普通に走れました

スーパーの駐車場も、ほとんど雪がなく大丈夫でした

ただ、野菜があまり売られていませんでしたね

ラジオで雪の影響で収穫が遅れていると言っていたのを思い出しました

お肉大好きな私は、生肉を買い込んできました

母のお仏壇のお花もそろそろ新しいのと交換したいけど、

頼みのクリスマスローズも硬い蕾のまま

なので、マーガレットの鉢植えをお店で見つけたので迷わず購入

しばらく花が咲き続けると思うので、一先ず安心

買い物も終わり、我が家に帰ってきて問題の車庫入れ

父親も出かけたまま、まだ帰ってきていなかったので

運転席側のタイヤを雪山に乗り上げ、何度かハンドル切り直して

無事に駐車できました

彼に買い物に連れて行ってもらえるように頼んでいたのですが

彼が我が家に来るのに通常片道1時間20分かかるので

交通状況が悪いと、心配です

今回は、今なら行けると自信があったので

自力で問題解決しました

来週も雨か雪の予報が出ているので多めに買い物してきたので

しばらくは大丈夫そうです





そろそろ雨が降って欲しいなぁ、、、それと

雪はもう要らないから、雪の代わりに雨をお願いします

ある地域では、先日の雪でタイヤチェーンを使用した際に

アスファルトが削られ、大量の埃が飛散しているそうです





私は、普段 父親との会話時間は短く済ませているのですが

この3日間は、いつもより話す時間が長く

その内容は、誰かの愚痴?というか文句というか。。。

私に話しても解決されないものでした

父親の話は、だいたい解決策を話し合うのではなく

相手に言いたいことを言えない代わりに、一方的に八つ当たりしてくるのです

相手をしている私も感情が高ぶり、動悸と身体の震えと冷えの症状が

おまけに想像以上に大きな声で喋っていたみたいで、喉の奥も痛いです

以前も、職場でイライラすることがあると、同じような症状にプラス

頭のてっぺんから血の気が引く感じがありました

座っていれば、全身がガタガタ震えても、相手に気付かれることは無かったです

今回 気になったので、調べてみたら“パニック発作”という文字が出てきました

いわゆるパニック障害の症状らしいです

仕事を辞めて、10か月近くになるのに、まだまだ後遺症が残っているみたいです

ただ、過度なストレスを感じることはないので

退職してから、この症状が出たのは今回が初めてですけどね







ストレスが溜まります

今週末と来週に、また雪の予報が!!

未だに前回の雪が溶けてないのに

また降るんですかー

私の車は、スタッドレスタイヤにしてません

雪が降ったら溶けるまで出かけなければいいのだ

と決めていたので、、、、

でも、今は少し後悔しています

食材も仕事に行っているときは、食材を大量購入してストックしていたのですが

最近は、いつでも買いに行けばいいと

ストックの量も減らしていたので

2週連続で雪の予報がでると、不安です

例年より降る量が多かったために溶ける時間も倍かかりそうですし

モーーーー

て感じです

父親は、前輪だけスタッドレスタイヤにしてありますが

運転が、、、。

こんな日に出かけなくてもいいじゃない

と思ってみていると

雪かきをしたあとの雪山にバンパーをぶつけました

その後も、家の車庫の前の雪でスリップしたり

余計な事は、頼みたくありません

本人の都合で出かけたのであれば、なにかあっても本人の責任ですけど

余計な用事を頼むからだと、八つ当たりされても困りますからね






大雪が降りましたね

2014年2月9日 朝の風景 (2)


金曜日の夜、我が家に来た彼の車

駐車スペースをお借りしていた場所です

土曜日の午後に1度雪かきをしたのですが

一晩経ったらこんな感じに、、、、

2014年2月9日 朝の風景


車の後方の景色もこんな感じで

誰かが歩いた足跡も、雪で埋まっていました

mikan-tiiの地域では、30cm強は積っていましたかね

朝から、雪かきを始め

そして、近所の人たちも雪かきを始め

いつしか合流をして

雪かきのスペースが広がり、家の前から隣の家の前へと移動していました

ただ、、、屋根から雪が落ちないように滑り止めを設置しているお宅が

ほとんどない地域なので

気温が上がり屋根の雪が溶けだした頃

雪崩のように落ちてきて

結局、雪かきした場所にまた雪が積みあがっていました

私の車は、毎年スタッドレスタイヤを装備しているのですが

今年は、もう雪が降ったら載らないと決めていたので

ノーマルタイヤのまま

でも、積った雪が溶けてくれないと

私の家の前に積もった雪で身動きとれなそう、、、


 2014年2月9日 3匹のスズメ (3)

そして、雪の間見れなかったお決まりの光景

この子たちは、雪の間どうしていたのかな?

いつも、夕方やってきて

西の方を向いて、太陽を見ている感じ

しばらくすると家路に帰ります

窓ガラス越しに、そっと撮ったらフラッシュで反射してしまいました





6角形のモチーフをつないでみました

2014年2月1日

3日間かけて編んでみました

手元しか見ていないので、繋ぐ方向を間違えたり

何度もやり直して、やっと形になりました

そして、もう少し大きくしてみようと繋ぎ編みをして

2014年2月3日

ピンクとブラックの毛糸も入れてみました

分かりますか

今日は、立春なのにmikan-tii地域にも今シーズン初の雪が降りました

2014年2月4日 (1)


2014年2月4日 (2)

午前11時に振り出し、午後12時30分には本降り、午後15時30分には止みました

寒ーい1日でしたね






夕方のラジオを聴いていたら

ふところが寒くなる話をしていました

4月から年金受給者の0.7%減額を先日、私もブログに書きましたが

来年4月には、それが更に0.5%減額になるそうです

そして、年金を納める方は

4月から210円値上がり、来年4月にはさらに340円の値上がりだそうです

医療費も値上がりします

ATMの手数料も105円から108円になります

その他にも値上がるものは たくさん、、、。

TVでは、景気が良くなったと報道されていますが

私は、良くなったと思っていません

消費税が上がる前の駆け込み需要だと思います

私も、資金があるならば

消費税が上がる前に、車や家電を買い替えたいですもの