fc2ブログ

キンモクセイとギンモクセイ

2013年9月27日 (2)


今日は、たまたまホームセンターにモモチャンのゼリーを買いに行ったのですが

そこで、予定外のものが目に飛び込んできました

そう、「キンモクセイ」

今年の4月に遅霜の影響で枯らしてしまった母の形見

同じ物ではないけど、見かけたら絶対購入しようと決めていました

オレンジ色の花、いわゆる普通の「キンモクセイ」は葉っぱがチリチリなものが多く

白い色の花の苗のほうが元気そうでした

でも、アレコレ選んでいるうちに オレンジ色の苗でも元気そうな子を見つけ

どっちも決められなかったので、両方購入してしまいました

家に帰った後、母の仏壇の前に置き、購入した事を報告しました

今度は枯らさないよ・・・なんてね出来る限り、枯れないように育てます


たまたま立ち寄ったホームセンターで出会ったのも運命だと思いました


スポンサーサイト



完成したょ( ̄ー+ ̄)

ハンドウォーマーが完成しました

2013年9月26日


2013年9月26日 (2)

ハンドウォーマ作成中


かぎ編みで“ハンドウォーマー”を編んでいるのですが

長さが足りなかったりして何度も編み直し・・・

うーん、難しい

右手の親指が、少し痛くなってきました

でも、途中でやめることも出来ず

まだまだ格闘は続く~




一人暮らし体験


土曜日&日曜日は、彼と二人きりの名づけて

“プチ新婚生活”を体験したわけですが

今日は、一人暮らしを体験しました

父親は、今日も帰ってきませんでした

夕方6時ごろに

「渋滞で、深夜2時ごろになる」

とだけ電話がありました

私はハッキリ言って、何でもいいと思いました

その後、久しぶりに 肉じゃがを作ってたべました

もちろん、母にもお供えしましたよ

少し、薄味だったけど


昨日の半沢直樹の結末は、驚きでしたね

やっぱり組織には勝てないのでしょうか

結局、下っ端はトカゲの尻尾切りなのかなと思ってしまいました

手作りタワシと今日のこと

土曜日、母のお墓参りに行き

私が作ったアクリルたわしで、墓石を磨いてきました

タワシは真っ黒になりましたが、短時間で綺麗に汚れが落ちました

どのくらいの効果があるか分からなかったので、嬉しかったです



土曜日の夕方から、父親は広島へ出かけていきました

帰ってくる予定は・・・未定です

行き当たりばったりのようで・・・月曜日の夜には戻るとか


今日は、久しぶりに昼食を食べに行きました

2ヵ月ぶりに そのお店に行くと店長さんに

「どうしたのかしら?と話していたのよ」と言われてしまいました

毎週1度は行っていたので、突然 姿が見えなくなれば心配もされますよね

仕事を辞めて、節約中だからとは言えませんでした


食事を終えて、デパートの手芸コーナーを彼と覗き

可愛らしい色々な毛糸を見て帰ってきました



その後、彼と喧嘩しました

昨日、プレゼントに編み物セットをたくさん購入してもらったのに

カギ針のグリップが付いたのを買ってくると言い出したのです

昨日、一緒に買いに行ったのが無駄になってしまうじゃない

なんで、そんなお金の無駄なようなことをするのか、正直 頭にきました

もっとたくさん編めるようになって、カギ針が壊れてしまったら

今度 買い換える時は、グリップ付きを買えばいいじゃない

2ヵ月節約のため、夏の暑い台所で文句も言わず食事を作って

たまには、外で食べたいなって思っても我慢してたのに

私の誕生日の週だからと彼は言いましたが

なんか、違うと思いました

誕生日は、当日だけで十分です



10年近く付き合っていますが

彼は、回数や数の多さを言います

私は、回数じゃなく、約束とか記念日を重視します

そこが、いつもズレていて・・・


仲直りはしましたけど、彼は帰っていき

今夜は一人分の食事を作り、テレビを見ながら頂きました

隣には、ハムスターのモモチャンを置き

一緒に豆腐を食べました

母が亡くなって直ぐのときも

父が留守で、一人で晩ご飯を食べたことがあります

そのときは、無性に落ち着かなくて

一人が怖いと思ったのに

今日は、平気でした

少し成長したのかな




こんなに撮ってたよ・・・中秋の名月


部屋から見えた中秋の名月

2013年十五夜
18時09分

2013年十五夜 (2)
18時09分

2013年十五夜 (3)
18時35分

2013年十五夜 (4)
20時51分

2013年十五夜 (5)
22時04分

2013年十五夜 (6)
22時04分

一人、部屋を暗くして眺めていました

ついでに月光浴、出来ちゃいました

あっ!!お財布を月光浴させるの忘れてた



十五夜ですよ


こんにちは

今夜は、十五夜ですね

満月らしいですよ

次の十五夜の満月は8年後とのこと

今夜は、晴天だといいですね

だいたい楽しみにしていると曇っていたり雨だったり


台風の翌日の夜空、キレイな月が出ていたので撮ってみました

2013年9月17日 (2)


昨日は、月明かりが眩しすぎて上手に取れなかったんです




明日で、私の34歳の時間が終わります

あさって、35歳になります

まさか、この年まで独身でいるなんて・・・

子供の頃は、学生結婚しそうなんてよく言われたものです

まぁ、そう言われる子に限って遅かったりもするんですよね←自分で言ってるし





台風も去り、秋晴れが気持ちいい


今朝は、肌寒く毛布が活躍しました

やっと秋が来ましたね

春と秋が好きな私

花粉症に悩まされながらも、

過ごしやすい気候と食べ物が美味しくなるのとお花が楽しめて

好きなんですよね


昨日の午後、台風が過ぎ天気が晴れてから、ヘリの音がうるさいです

我が家の上空を旋回しているんですよね

救助のためなのか、被害状況の確認なのか

今日も、朝から うるさいです



そうだ!!気分転換に此方をどうぞ


9月16日

私の部屋の南の窓からの撮影  ピンク色の空に

9月16日 (2)

私の部屋の北の窓からの撮影  電線がなかったら良かったのになぁ・・・




台風接近中

こんにちは

夜中の2時に「ゴー」という音で目が覚めました

すると、日付が変わる前から充電していたガラ携帯から充電完了の音が

“?????”

そしてルーターが「カチッカチッ」と電源が入り直す音

停電してる?外を見ると、真っ暗で

雨も風もなく静かでした

でも、窓を開けると、あの「ゴーーー」という音が

続いていました

その後、30分すると雨と風が強くなりました

なので、今朝目が覚めたのは8時ジャスト

私の庭を見回りに行くと

カランコエの鉢が2つ転がっている程度でした

でも、まだ台風は会津に上陸したところ

関東は、これから

被害がないことを願います




新作ができましたょ


P9100238.jpg

この編み方「スタークロッシェ」というんですが

覚えるのに2日かかりました

拡大するとこんな感じ

P9100235.jpg

ついつい力が入ってしまって、3つとも同じ種類の毛糸で

同じ数の目で作ったのに、全く大きさが違う

ゆるく編まないといけないのに、力が強すぎて

指が痛くなってしまいました

でも、やめられず

こんなのを作ってみました

P9100240.jpg


その翌日(順番が逆になってしまいましたが)再チャレンジ

P9100242.jpg
P9100243.jpg



ザルのような小物入れ(下)を作った後だったので、毛糸が足りず途中で終了

でもでも、前日より上手になったでしょ

P9100237_20130911172652245.jpg


そして、今日も作ってみました

かなり良くなったでしょ

P9110245.jpg

そして、今までの毛糸より細めのものでコースターを作ってみました(かなりのピンボケ)

簡単な編み方なのに、糸が細くなるだけで難しい・・・・

私の編み物との格闘は、まだまだ続く~






挿し芽の結果は・・・


こんにちは

今朝は、涼しかったので玄関前の私のガーデンスペースを眺めていると



6月から育てていたアジサイの苗が腐っているではないですかーーーー

他の苗に病気がうつるのを防ぐため植え替えを実施しました

その結果、26本から8本へなりました

根が出ていても、地上部が腐っているのも何本かありました

梅雨明けの猛暑で、葉が黒く焼けてしまった子は、

何度も夏の暑さに頑張って耐えてくれましたが

連日の雨に負けてしまったようです・・・ゴメンネ

半日陰になる場所に置いておいたのに

今年の猛暑は異常でしたからね

8月末の涼しい日も、日差しが強くて芽が黒くなってしまったり

難しいですね


お次は

P5260148.jpg

このキキョウの苗も、どうなったかしら

と除いてみると、残っていた苗は3本だけでした

残りは・・・枯れて土へと戻っていたようです


P7220020.jpg

ついでに、夏のお盆に買ってきた“カサブランカ”も1本葉が完全に枯れていたので

植え替えることにしました

すると、子供が沢山できてました

また鉢に植え替えました

今年の冬は、異常な寒さにならなければイイなぁ


もう少し涼しくなったら、他の草花も植え返しようと思っています





はまってます!!

こんにちは。

最近、空の様子がおかしいですね

毎日のように竜巻被害を耳にしますね

今日も、関東地域は、

地震があったり、急に空が暗くなったり、風が強くなったり、

落ち着きません


そんな中、ワタクシ、編み物にはまっております

8月の日曜日、余りの暑さに図書館へ非難したとき

手芸の本を手に取ったのがきっかけ

母には、肩がこるから止めておきなさいと言われ続け

1度もやった事がありませんでした

でも、9月に入り、突然思い立ったように近所のショッピングセンターへ出かけ

P9020231.jpg

こちらの3点を購入しました

左側2つは百円ショップで、残り1つは手芸店で

手芸店は沢山の色の毛糸玉が売っていて、もー目移りしてしまいましたが

「高いので、その中でも安い毛糸玉を1つチョイスしてきました

書店に行き、編み物初心者の本を物色

しかし、私の頭は「」でいっぱい

自宅に戻り、PCをつけ動画を見ながら挑戦

P9040234.jpg


P9040236.jpg

そして、毛糸も終わってしまったので、本日またまた百円ショップへ

P9040232.jpg

毛糸玉だけを買うつもりが、欲しかった「とじ針」が入荷されていたので、迷わず購入


P9040237.jpg


動画を見ながら、作成

意外と楽しくて、暇さえあれば編んでいます

動画を見ながら、見よう見まねで何とかできました

でも・・・編み図が読めなので、これから理屈が分かったら覚えようかしら

3日目の今日の編み物は、難しかったですね

キツク編んだつもりがないのに、指が痛くなってしまいました



環境の違い?


昨日、一昨日と蒸し暑く、イライラしていたようです

土曜日は、夕方と夜に相方さんと2度のケンカ

1度目は、葡萄を食べたくなったので夕方涼しくなったら出かける

と言っているのに、全然その気配なしの相方

私は、ダラダラしているのにイラッとして

バッグを持って、車のエンジンをかけて

いつもは1拍おいてから発進するのですが

この日は、1拍おかずに発進

しばらくするとメールが

相方からでした


途中でUターンして、家に帰り出直し

ぶどう園に着くと

見た目が悪いからと、大きな葡萄の実がついた大きな房が2つ入って

1000円の物がありました迷わず購入しました

後から、聞いたのですが

“車の後を追いかけたのに間に合わず、角を曲がって行った”と

私は、全く気づきませんでしたけど


その夜も、ちょっとしたことでケンカとなり、暑い夜でした


私は、出かけるといったら直ぐじゃないとイヤなんです

彼は直ぐ、何時に行く?何を買うの?と決めるんですよ

我が家は子供の頃から、出かけると声がかかれば

時間は関係なく、出かける準備をし、直ぐ出かけられるようにするんです

だから、ダラダラしていると置いて行かれるのは、当たり前でした

まぁ、育った環境が違うから仕方ないんでしょうけど