fc2ブログ

ご報告

モモちゃんが、12月19日pm9時に旅立ちました

昨年10月13日に我が家にお迎えして1年とちょっと

ハムスターを飼い始めてから15年になります

今までは2匹飼っていたのですが

母がいなくなってからは

1匹で飼うようになりました

一人っ子のせいか懐いてくれました

今日のお昼も好物のクッキー(小動物用)を砕いて与えると

美味しそうに食べてくれました

一生懸命ほほ袋にも詰め込んで

そのあと私がミカンの皮をむいていると

むくっと起きてきて

1粒あげると美味しそうに食べたので

食べれるときに沢山食べておきなさいと与えました

夕飯の時も茹でたモヤシをガツガツと食べ

大好きな豆腐も常温でしばらくおいてから与え

嬉しそうに食べてくれていたので

安心しきっていました

食べ終わった後も私の膝の上で眠っていました

洗い物を済ませるため

「イイ子に待っててね」

と少し温くなった湯たんぽの近くにモモちゃんを置き

洗い物とお風呂を済ませ1時間後

モモちゃんを覗くと

目を開けたまま、動かなくなっていました

まだ温かく、体も柔らかく

何故?どうして?さっきまで元気だったでしょ!!

と何度も身体をさすりました

最後の最後で、看取ってあげられなかった

何やってんだ私は、、、

別れの時は、何度 経験しても辛いです




スポンサーサイト



元気がありません

昨日の夕方からハムスターのモモちゃんの具合が悪いです

1日家の中から出てこなくて、おやつのゼリーも食べていなかったので

家を持ち上げて中をのぞいてみると

丸くなっていました

手の平に乗せてみると、口呼吸をしていて

お腹もパンパンに張っていて

目もうつろ

ゲージを掃除して、家の中にたくさんティッシュを入れて

段ボールの箱にゲージを入れ夜を過ごし

朝 「モモちゃん」と声をかけると

家の中から顔を出してくれたけど

なんとなく様子がおかしいので

石油ストーブを付け部屋を暖め

モモちゃんを手の平に乗せ 撫でていたのですが

今は 湯たんぽで一緒に温まっています

時々起きるので、おやつのゼリーを少し食べさせてます

食べ終わると目を閉じ、寝ています

湯たんぽで温めてから3時間経過し

11時になりましたが

口呼吸はしなくなりました

でも、私の手の平でおとなしく寝ています

寒かったのが原因かな

普段 鼻呼吸なので口呼吸をすると空気がお腹にたまり

パンパンに張るようです

本当は、手足がコブのように腫れてしまった時

夏は超えられないかも、、、

と内心思っていました

でも、何度も危機を乗り越えてくれました

今は 早く元気になることを祈るばかりです





お久しぶりです

2013年10月15日 (4)

こんにちは モモチャンです

4月から調子が悪くて、寝込んでしまい

ガリガリに痩せて、mikanママを心配させてました

最近、涼しくなって食欲も出てきて

mikanママの相方さんが買ってきてくれたゼリーを

毎日食べていたら、少し太ったよ

ありがとうね

寝起きで、毛もボサボサだけど、元気だょ


2013年10月15日 (2)


またね





気持ちよさそー



P6040206.jpg

朝ごはんを食べた後のモモちゃんです

久しぶりにイイ寝顔が取れました

最近、目を開けたまま寝ているので・・・



1.jpg

そしてこちらは、先日まだ蕾だった

「カンパニュラ・ゲットミー」

花が咲きました



紫陽花のダンスパーティーが咲き始めたのに

上手に撮れなくて

載せられましぇんでした




ご心配をおかけしました


モモちゃん、朝だけは、私の気配を感じると

家から出て来てくれるようになりました

そしてメチャメチャ甘えんぼさんです

気付けば、右手も少し赤く腫れていて

右手右足が負傷しているようです

でも、右足で背中やお腹をかいたりできるようになったのです

5日間 寝込んでいたので

食欲もなく 一回り小さくなってしまった感じはありますが

ペレットタイプの主食を少し砕いてあげたら

食べてくれました(涙)

「心配したんだよ、、、わかってる???」

まだまだ、本調子ではありませんが

自分で起き上がって、歩き方はぎこちないけど

私に近寄ってくる姿を見れるだけで

嬉しいです

早く治って、一緒に遊ぼうね

私の家族になって7か月

過去に怪我をした子がいなかったので

初めての経験で

すごく不安でした

ネットで調べたら、お医者さんによっては

足を切断することもあると書かれていました

小さな小さな体なのに

そんな事をしたら

多分、、、負担が大きすぎて

良い結果は出ないような気がしました。

他には、化膿止めしか出ないと書いてありました

結局、見守ることしかできないのですね


ならば、大好きなモモちゃんを

たくさんの愛で元気にしてあげなくては(笑)